fc2ブログ
  1. Top

この経済指標カレンダーの提供は FX ポータルサイト – Forexpros

2015年1月15日スイスフランショックの影響をまとめてみました

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

1月15日にスイス国立銀行(スイス中央銀行)が
ユーロへの無制限介入を即時撤廃することを突如発表しました。

その結果、スイスフランが急騰する
スイスフランショックが発生。

スイスフランを含む通貨ペアでは
物の数分で軒並み2000pipsクラスの
暴落・暴騰が発生しました。


この影響はスイスフランを含まない通貨ペアにも波及して
相場が激しく動きました。

その結果、多くの口座がドローダウン。
中には運悪くロスカットに見舞われ口座破綻する方も多数発生。

さらにアルパリUKなどの大手のFX業者が破綻するなど
恐ろしい事態になりました(>_<)

今回は、このスイスフランショックの影響についてまとめてみました。



■スイスフランショック、その時市場はどう動いたのか…

スイス中銀が無制限介入の撤廃を発表した直後の
相場の値動きをまとめてみました。

まずはEUR、USD、CHFの3通貨ペアの動きを見てみましょう↓

20150115EURUSDCHF.png 

1.20ラインにベタベタに貼り付いていたEURCHF。
その均衡がスイスフランショックで一気に崩れました。

EURCHF、USDCHFはわずか数分で
1800pipsを超える爆下げ状態になりました。

EURUSDは瞬間的に180pips急落しましたが
その後は一旦元の水準に戻り
そして再び右肩下がりに下落しています。

次にUSD、CHF、JPYの3通貨ペアの動きを見てみましょう↓

20150115USDCHFJPY.png 

 USDJPYはスイスフランショックの瞬間に100pips下落。
その後は115円台後半まで下がったものの
1月16日には元の117円台後半まで戻っています。

一方、CHFJPYでは2100pipsを超える上昇が発生。
USDCHFでは1800pipsもの下落が発生
行ったきり戻って来ない状況になっています。


このイレギュラーな値動きの影響で
保有していたポジが大当たりして爆益を出した方も一部にはいますが
想定外の動きでドローダウンを食らったり
口座が破綻して追証を迫られる方が続出するなど
多くの方にとっては恐ろしい出来事になりました。

市場の反応はNAVERまとめのこちらの記事が参考になります↓

NAVERまとめ「スイスフラン騒動で大儲けした人と
大損した人の阿鼻叫喚の叫びまとめ #fx」

※一部の記述にはスイスショック由来でないものも混じっているようですが…



■スイスフランショックでアルパリジャパンが破綻…

今回のスイスフランショックの影響で
大きな損失を被ったのはトレーダーだけではありません。

いくつかのブローカーも打撃を受けて経営破綻することになりました。

【参考ニュース】
スイスフラン急騰、FX業者の経営に打撃


国内ではアルパリジャパンが1月16日に破綻
保有ポジの強制決済と新規エントリー禁止が実施されました。

20150116AlpariJapan.png

アルパリジャパンは親会社であるイギリスのアルパリUKが
スイスフランショックの打撃をモロに受けて破綻してしまったそうです。

日本の金融庁はアルパリジャパンに対して
資金の国外流出を防ぐよう資産保有命令を出しています。

ユーザーの資金が無事に帰ってくることを願いたいと思います(・_・)



この他、海外ブローカーではニュージーランドのExcelMarketsが破綻。

20150115ExcelMarkets.png


また、アメリカのFXCMは
2億2500万ドルの損失が発生して破綻寸前に陥りましたが
3億ドルの融資が得られて破綻回避できたとのこと。

20150117FXCM.png

FXCMは子会社のFXCMジャパン証券が国内業務を実施しており
KMRWTも口座を持っていますが
こちらも破綻が回避できたそうなのでホッとしています。


この他、キプロスのXMからは
1月17日にメールにて「影響がない」とのアナウンスがありました。

20150117XM.png 

「今回の件における弊社のビジネスへの総括的な影響は
取るに足らないものであります。」…と書いてあります。


ちなみに、国内ブローカーForex.comジャパンの親会社である
アメリカのゲインキャピタルホールディングスでは
スイスフランショックで利益を確保して株価が+3.6%上昇したそうなので、
今回のスイスフランショックで負けた人もいれば勝った人もいるように
ブローカーにも破綻した所もあれば利益が出た所もあるようです。


【追記】
大手の各ブローカーが受けた影響については
FOREX MAGNATESに掲載された以下の記事が大変参考になります。

The Forex Industry Battles EUR/CHF Meltdown: Real Time Updates

※状況が判明次第、リアルタイムで追記されるそうです。
情報提供くださったMさん、ありがとうございましたm(_ _)m




■スイスフランショックは何故起こったのか

今回のスイスフランショック発生の原因について
EURCHFの週足チャートから探ってみましょう。

20150115SwissShock.png

2009年から発生した欧州債務危機により
ユーロ安フラン高が進んでいた2011年9月、
スイス中銀はユーロへの無制限介入を発表。

1ユーロが1.20スイスフランを下回らないよう
スイスフランにユーロペッグ制を導入してテコ入れを行うことを表明しました。

それから3年あまりの間
EURCHFのチャートは1.20ライン付近にずっと貼りついたままになっていました。

ところが2014年に入ってECB(欧州中央銀行)が
近い将来に量的緩和を実施する可能性が高まり
そうなるとユーロ安の勢いが強まることから
スイス中銀は1ユーロ=1.20スイスフランのラインを
介入で維持することが困難になると判断。

そして、無制限介入の即時撤廃という電撃的発表が実施された結果
EURCHFの相場では2000pipsを超える暴落が発生し
歴代最大の値動きを記録することとなりました。

スイスフランショック後、誰もが
「スイス中銀!何で電撃発表したんだ!!」
と思ったはずです…

市場のみんなが裏切られた感を持て余している一方で
してやったりとほくそ笑んでいる
電撃発表関係者がいたら嫌ですよね…(-_-)



【参考になるニュース】
スイスフランすさまじい急騰 外為市場大荒れで結局損した投資家は...
スイス中銀、外国為替市場での無制限介入を撤廃 その影響は?
「なぜ?」スイス中銀の転換で円高に



■スイスフランショックの時にポジっていたEAとその結果

スイスフランショック発生時、KMRWTの口座では
3つのEAがポジションを持っていました。

それらがどうなったかというと…

1月から稼動開始したMarmot V1 USDJPY
USDJPYの急落に伴いSLに掛かり-45.1pips↓

20150115MarmotV1USDJPY.png 

Fukurou V2.5 GBPUSD
スイスショックの値動きに翻弄されてSLに掛かり-43.5pips↓

20150115FukurouV2_5GBPUSD.png 

一方、BandCross3 EURUSD
運良く利益が出て+122.1pipsとなりました↓

20150115BandCross3EURUSD.png

BandCross3 EURUSDの結果については
TPの180pipsにきっかり到達した方もいるようですが
スプレッドが瞬間的に100pips超まで拡大した影響等で
マイナスで手仕舞いを強いられてしまった方もいらっしゃるようです。

イレギュラーな値動きの時の決済は
狙い通りにいかないものですね(>_<)



■ユーロペッグ制を当てにしていたEAはドローダウン…

市販されているEAの中には
スイス中央銀行の無制限介入による
スイスフランのユーロペッグ制があることを前提として
開発されたものがありました。

それらのオフィシャルフォワードテスト結果は
現在このようになっています↓

MAX-PEG 可変ロットver | fx-on.comPegSystem(EURCHF) ver1 | fx-on.com

MAX-PEGはEURCHFのナンピンマーチンゲールEA、
PegSystem ver.1はEURCHFの擬似トラリピEAです。

どちらもEURCHFの狭いレンジ相場を想定した設定になっていましたが
頼みの綱のユーロペッグ制がスイスフランショックで突然崩壊した結果
大きくドローダウンしています。

このように
「賞味期限」があるEAは
その期限がいつ切れるのかを事前に知ることができなければ
危険なEAになってしまいます。


賞味期限がいきなり切れてしまいかねないEAは
運用を避けるべきだと思います(・_・)




■今後の課題

スイスフランショックの影響で
市場は大荒れの状態のまま週末に突入しています。

自動売買はしばらく稼動を控えて
様子見する必要がありそうです(・_・)


また、今後も破綻や事業終了するブローカーが発生するかも知れません。

運悪くブローカーが破綻してしまった場合は
速やかに出金手続きを行いましょう。




不幸な目に遭ってしまわれた方の残余資金が
無事出金できるよう願いたいと思います。


最後までお読みくださりありがとうございますm(_ _)m







にほんブログ村に参加中です。 
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
スポンサーサイト



【余談】FX自動売買に関係ないけど…「ちーちゃんはちょっと足りない」「ブラックギャラクシー」「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」第1巻!

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。


今回はFX自動売買に全く関係ない、本当に完全なる余談です…


漫画に関する話題ですので
興味をお持ちでない方は生温かくスルーして頂けると幸いです…(-∀-;



■FXに全っ然関係ないけど…ちーちゃんはちょっと足りない!

このブログの中で過去に度々ご紹介していた
阿部共実さんの漫画「ちーちゃんはちょっと足りない」が
第18回文化庁メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞、そして
宝島社の「このマンガがすごい!2015」のオンナ編で第1位に選ばれました。

今回はその栄誉を記念して
「ちーちゃんはちょっと足りない」を始めとする
阿部共実さんの漫画についてご紹介したいと思います。



Chiechan-Yosshaaa.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」P80、第4話より。

「よっしゃあああ!」と言ってピョンピョン飛び跳ねているのが
物語の主人公のちーちゃんこと
南山千恵ちゃん、中学2年生の女の子です。


このちーちゃんはちょっと頭が弱くて勉強が苦手な女の子ですが
天真爛漫な明るさと小学生みたいな単純さで
毎日を元気に過ごしています。


KMRWTが過去にご紹介した第3話までは
ちーちゃんの天然っぷりや
日常の微笑ましい出来事などがたっぷりと描かれていて
ギャグマンガ的な展開となっていました。


【KMRWTが過去に書いた参考記事】
ちーちゃんはちょっと足りない 第1話
ちーちゃんはちょっと足りない 第2話・第3話


しかし、物語は途中から雲行きが変わり始め
シリアスで重苦しい展開になっていきます。

その様子を、ちょこっとだけご紹介しますね。



■第4話、ちーちゃんの親友、ナツの戸惑い

Chiechan-Manbikishinee.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第4話P88より。

「万引きしねえ?」と言われて動揺しているのは
ちーちゃんの親友でのナツちゃん。

第4話以降は主に彼女の視点から物語が描かれることになるため
実質的な主人公と言える存在です。

ナツちゃんは学校から帰る途中で
ちーちゃんと一緒に駅前のグッズショップに寄り道。

そこでかわいいリボンを見付けます。

欲しいなあと思うものの、お金がなくて買えません。
ところが、お店に居合わせたクラスメイトの
女子バスケ部グループの藤岡さんから
「万引きしねえ?」…と笑えない冗談を言われます。

その場は冗談で流したナツちゃん。
リボンを買うためにお小遣いを貯めようと決意します。

帰り道でのどが渇いてもジュースを買うのを我慢。

そんな時、ちーちゃんがジュースを買おうとしている姿を見て
あることが気になったナツちゃんはちーちゃんに声を掛けます。

Chiechan-50entotta.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第4話P91より。

なんと、ちーちゃんはお母さんの財布から500円とってきたと言います。
そんなのダメだよと諭してその場をしのいだナツちゃんでした。



■第5話、2人だけの秘密

お店から帰ったその夜、
ちーちゃんはお姉ちゃんの志恵ちゃんと一緒に
お店に買い物に出た帰りにナツちゃんの家の前を通りかかります。

そこで聞こえてきたのは
ナツちゃんと彼女のお母さんが言い争いする声です。

夕方にグッズショップで見たリボンを諦めきれなかったナツちゃんは
リボンを買うため、お母さんに
来来月分のお小遣いまで前借りするという一生のお願いを試みますが
母子家庭で経済状況が宜しくないために断られてしまいます。

Chiechan-Ongaeshishinakyane.jpg
Chiechan-Nandaroune.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第5話P102~103より。

ナツちゃんの泣き叫ぶ声を聞いたちーちゃん。
ナツちゃんがお母さんに酷い目に遭わされていると勘違いして
「ナツの大きらいなお母をやってしまう!」とトンチンカンなことを言いますが
「あんたがナっちゃんにしてあげられることってなんだろうね」
お姉ちゃんの志恵ちゃんから諭されます。


この何気ない遣り取り、実は
物語の後半への伏線になっています。


翌日、学校でとある事件が起きます。

女子バスケ部グループで集めたお金
3000円がなくなってしまう事件が発生しました。


そこでクラスメイトに真っ先に疑われたのは
ちーちゃんでした。

Chiechan-MinamiyamasanNanjanai.jpg
Chiechan-Arieruyo.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第5話P112~113より。

Chiechan-OmaeNaniitterunokaWakattennoka.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第5話P114より。

証拠もないのに
ちーちゃんを犯人だと決めて掛かるクラスメイトに向かって
ちーちゃんとナツちゃんの友達である旭ちゃんがキレました。

「あいつはバカだけどそんなことは絶対しねえよ」

そう言ってちーちゃんをかばう旭ちゃんですが
大もめした挙句、クラスメイトから酷い言葉を浴びせられて
旭ちゃんはブチ切れて一人で帰ってしまいました。


残されたナツちゃんはちーちゃんと帰ろうとします。
すると…








…ここからは重要なネタバレを含みますので
ネタバレ回避されたい方は

ページを高速スクロールするなどして読み飛ばしてください!!












 ↓↓ ここから ↓↓
==========================================================














Chiechan-Koreageru.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第5話P121より。

Chiechan-SoreChiichannoOkane.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第5話P122より。

ナツちゃんに3000円をあげると言うちーちゃん。
それを聞いて茫然とするナツちゃん。

「ナツいい奴だからいつも やる!」と言うちーちゃん。
心の中で得体の知れない感情が渦巻いていくナツちゃん…

最終的に、彼女が取った選択は…

Chiechan-FutaridakenoHimitsudayo.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第5話P124より。

「2人だけの秘密だよ」…と
ちーちゃんに渡されたお金を受け取ってしまいました。


そのお金の出所は
何処なのかを聞かないままに…




■第6話、罪悪感と歪んだ世界

翌日、ナツちゃんは罪悪感から
学校を仮病でズル休みしてしまいます。

1000円札を眺めているうちに、罪悪感よりも
手にしたお金で好きなものを買いたい欲求の方が大きくなってしまい
病院に行くと言って家を出て
一昨日に行った駅前のグッズショップで
お目当てのリボンを買ってしまいました。


Chiechan-KacchattaKacchatta.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第6話P133より。

外出から帰宅すると
学校から下校したちーちゃんが家にお見舞いに来ていました。

Chiechan-ChiichanArigatou.jpg
Chiechan-Un.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第6話P137~138より。

そう言ってちーちゃんにお礼を言うナツちゃん。

「お金をくれたことぜったいぜったい2人だけの秘密だからね」
と念を押しました。


ところが翌日学校に行った際に
3000円がなくなった事件が
まだ尾を引いているのを耳にします。


Chiechan-Baaka.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第6話P147より。

女子バスケ部グループの中心人物である藤岡さんが
「それじゃあ犯人を私らでしめあげられなくなるだろ」と言ってるのを聞いて
生きた心地がしないナツちゃん。

結局、仮病を使って保健室に逃げ込みました。

Chiechan-NokottanowaMijimesatoZaiakukandakeda.jpg 
Chiechan-GakkounanteShindeshimae.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第6話P149~150より。


罪悪感にいたたまれなくなり
リボンをゴミ箱に捨ててしまうナツちゃん。


ぐるぐると周囲を逆恨みしてみますが状況は何も変わらず
延々と苦悩に苛まれることになります。

ナツちゃんが罪悪感に苛まれている一方、
ちーちゃんはというと…

Chiechan-Totta.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第6話P152より。

なんと、自分がお金をとったことを
友達に話してしまいました。




■第7話、豹変

悪びれもせずに自分がとったことを嬉々として話すちーちゃん。
それを聞いて周囲の友人たちの態度は豹変しました。

特に、疑われていたちーちゃんを
かばってあげていた旭ちゃんは大いに怒り、
お金を取られた被害者の女子バスケ部グループの面々の所へ
ちーちゃんを無理矢理引っ張っていって謝罪します。

Chiechan-HontouniMoushiwakenai.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第7話P159より。

ちーちゃんは旭ちゃんに無茶苦茶に怒られて泣きながら
お財布から2000円を出して返します。

でもなくなったのは3000円なので、1000円足りません。

残りの1000円はどうしたのかとちーちゃんに訊くと
「………あげた」と言います。


Chiechan-FutaridakenoHimitsudakara.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第7話P164より。

ちーちゃんは友人の旭ちゃんに激しく詰め寄られたものの
誰にお金をあげたのかは
決して口にしませんでした。


  Chiechan-SoreChiinooneegaKureta.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第7話P167より。

その様子を見ていた女子バスケ部グループの藤岡さん。

「じゃあそのかわりこれもらうな」…と
ちーちゃんがお姉ちゃんからもらった
大切な髪飾りを取り上げてしまいました。


ちーちゃんは泣きながら
「それちーの!お姉がくれた!」と叫びます。


















 ↑↑ ここまで ↑↑
===========================================================





■これでよかったのだろうかモヤモヤさせられる展開

ここからの経過については…

ここでネタバレしてしまうと
感動や苦悩などの読書体験が
大きく損なわれてしまいます
ので
ちょこっとだけ、一部を抜粋します↓


Chiechan-ChiichanNanteDaikirai.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第7話P178~179より。

Chiechan-WatashiwaKuzuda.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第8話P210より。

Chiechan-DoudemoiiyaSonnnakoto.jpg
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第8話P217より。



漫画「ちーちゃんはちょっと足りない」は
物語の前半と後半で
全く印象が異なる作品です。


前半がコメディー主体のコミカルなお話だったのに対して
後半は重苦しくて心がモヤモヤする鬱屈した展開になっています。


友情に亀裂が入って崩壊していく過程や
劣等感などの負の感情が
細やかな伏線を交えて
これでもかと描かれています。


キャラクターについても同様で
主人公のちーちゃんやナツについては
お話を読み進めるうちに
嫌いになってしまう方もいらっしゃるかも知れません。



そして
ハッピーエンドとは断定できない終わり方をするので
読んだ後でスカッとした気分になるとは限りません。



しかし、強烈に印象に残ります。


登場人物と似たような感情を持ったことがある方にとっては
部分部分で強烈に心に思い当たる内容が
描かれているかも知れません。


KMRWTは身近にちーちゃんとよく似た友人がいて
経験した日常に近い内容のエピソードも描かれていたことから
こういうことってあるよね…と
しみじみ読ませて頂きました。



でも、そういった経験は万人に共通するものではないので
人によっては戸惑うかもしれない仕上がりになっています。


鬱な展開があるので
拒否反応が出てしまう方もいらっしゃるものと思われますが
そういった経験を含めても読む価値のある作品だと思いますので
多くの方々に読んで欲しいとKMRWTは考えています。


Chiechan-WatashitachiZuttotomodachiDayone.jpg 
※阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第8話P220より。


個人的な感想ですが、KMRWT的には
ナツちゃんが今後歩んでいく人生が
今よりも更にルサンチマンに満ちたものに
なっていくんだろうなという気がして
物語の出来事ながら少し心配になりました(・_・)

大多数の方は多かれ少なかれ
似たような経験をしたことがあるかと思うのですが
ナツちゃんの行動をどう捉えるかによって
漫画の見方は大きく変わってくると思います。



もっと!編集者ブログ」にて、「ちーちゃんはちょっと足りない」の
第1話がまるまる立ち読み可能になっています。

…しかし、この段階でのほのぼのした日常風景は
後に崩壊してしまう展開になっています。

このブログでも、読者さんから
「最初に期待していた展開と違う!」…という主旨の
当惑のコメントを受け取っています。

「ちーちゃんはちょっと足りない」は
物語の途中で世界観がガラガラと崩れてゆく…そういう漫画です。


今回のブログで紹介した展開をご承知の上であっても
読んでみようとご興味をお持ちになった方は
是非ご一読されてみてはいかがでしょうか。



作品をより深読みされたい方は
作者の阿部共実さんのインタビューが載っている
「このマンガがすごい!2015」を併せて読まれると
理解が深まると思います。





■「ちーちゃんはちょっと足りない」と同時発売の「ブラックギャラクシー6」について

なお、作者の阿部共実さんの漫画には
「ちーちゃんはちょっと足りない」と同時発売になった
ブラックギャラクシー6」という作品もあります。

BlackGalaxy6-NadeNadeShirooo.jpg 
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第19話「クビになるほど堕落しギャラクシー」より。

こちらは「ちーちゃんはちょっと足りない」とは異なり
鬱展開やシリアス展開のない
完全にコミカルなギャグ漫画な仕上がりになっています。



その内容をちょこっとだけご紹介します↓

BlackGalaxy6-MimimimiMiteneeyo.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第5話「新入部員に屈すシックス」より。

BlackGalaxy6-Dakkiiiii.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第5話「新入部員に屈すシックス」より。

BlackGalaxy6-KonoGakkounoZakkindana.jpg 
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第5話「新入部員に屈すシックス」より。

BlackGalaxy6-KyouhutoKutsujokuniMamirekakenoKitanaikaoda.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第12話「恐怖の奈落にギャラクシー」より。

BlackGalaxy6-OnaraMitainaOtogaShoujita.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第15話「大好きなソファでリラックスシックス」より。

BlackGalaxy6-Darashinaissu.jpg 
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第21話「どうしようもなき群がりクズシックス」より。

BlackGalaxy6-DebuMegane.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第9話「女子高生の卑屈シックス」より。

BlackGalaxy6-KoseigaHoshiiiiii.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第17話「えらく個性がなくあがくブラック」より。

BlackGalaxy6-Soredaro.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第19話「クビになるほど堕落しギャラクシー」より。

BlackGalaxy6-LoliLunaDaaa.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第14話「髪が短く髪が長く髪がブラック」より。

BlackGalaxy6-KonoPaedophiliaMe.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第14話「髪が短く髪が長く髪がブラック」より。

BlackGalaxy6-Zakkin.jpg 
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」第22話「子供は妙に勘が働くしギャラクシー」より。

「ブラックギャラクシー6」は高校生6人+小学生1名が繰り広げる
「ゴミクソ高校生コメディ」です。

完全に安全なギャク漫画なので
安心して読める仕上がりになっています。

しかも登場人物の台詞が…

「どぅわわー!!やっぱド変態だろお前!とか
「お礼にド抱擁してやる!」とか
「そのギャフン気味の顔をみんなに見てもらおうねー」とか
「このドペドフィリアめ!」とか
「この学校の雑菌だな」とか
「あんた人の体型見てこのメガネはよく食うメガネって判断したでしょ!」

…といった感じで
何処からそういう台詞が出てくるのかと
ビックリするような言い回しが
たまに飛び出すので、読んでいてシビれます。

BlackGalaxy6-DohaaaaaaNanjakoreee.jpg
※阿部共実「ブラックギャラクシー6」
第13話「わたし軽く詩書いたしギャラクシー」より。


各話のタイトルも
なんじゃこれーとツッコミたくなるようなものばかりです。

作者の阿部共実さんは
日本語ラップがお好きだそうなので
そのノリが漫画に滲み出てきているようですね…


KMRWT的には、上のコマで「なんじゃこれー」と言っている
針本先輩(通称ハリセン)が
毎回ノリノリでぶっ飛んだツッコミを入れてくるので
お気に入りです(-∀-)


少人数の個性的なキャラクターが毎回登場するので
キャラが立っていて読みやすいと思います。

「ちーちゃんはちょっと足りない」の陰に隠れてしまって
タイトルが「ブラックギャラクシー6」なだけに
あまり光を浴びていない気がする本作ですが
誰もが安心して読める作品ですのでオススメしたいです。






■「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて
死ぬほど死にたくない日々」第1巻!


続いて、2014年12月10日に発売になった
阿部共実さんの最新単行本である
「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」
第1巻をご紹介します。

…って、タイトル長っ!!

なんと43文字あります。

作者の阿部共実さんの日本語への思い入れが
炸裂したような長~~~いタイトルの漫画で
公式略称は「死に日々」だそうです。

Shinihibi-YarimasuKedoooo.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第3話「ネコネコココネコネコネネコ」より。


この
「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」
略称「死に日々」第1巻は
無料マンガサイト「Championタップ!」で連載されていた
同名の阿部共実さんの不定期連載短編が元になっています。

連載の方は2015年1月1日時点で第13話まで掲載されていますが
その中から抜粋された8話分と
描き下ろし等を加えたものが第1巻に収録されています。

連載といっても全て一話完結の短編で
登場人物が話ごとに変わるオムニバス形式になっている
ので
あらすじとかを気にせず何処の話からでも読めるのがポイントです。


その中身を、ちょこっとだけご紹介しますね↓


Shinihibi-AmadeBmadeCmadeGuhihihi.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第5話「え」より。


Shinihibi-TtekaKotaeZenbuEjaneeka.jpg
Shinihibi-AnowakeNeedaro.jpg 
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第5話「え」より。


Shinihibi-OgorukigaMijinmoNaideyooo.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第4話「がんばれメガネ」より。


Shinihibi-OmaedayoOmaedayoOmaedayoOmaedayo.jpg 
Shinihibi-SoregaDayoooooo.jpg 
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第6話「それがだよ」より。


Shinihibi-SukideSeikakuWaruiwakeNaidaro.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第9話「おねがいだから死んでくれ」より。


Shinihibi-US27-Haidooonn.jpg
 
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第8話「アルティメット佐々木27」より。


Shinihibi-US27-SasakihaKekkouKebukaindayo.jpg 
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第8話「アルティメット佐々木27」より。


Shinihibi-US27-KoseiwonobasuyoKedakeniiii.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第8話「アルティメット佐々木27」より。



…こんな感じで
一話完結のショートストーリーが全部で11話掲載されています。


KMRWTが特に気になったのは
第9話「お願いだから死んでくれ」と
第8話「アルティメット佐々木27」、
第5話「え」と
第6話「それがだよ」です。


まずは第9話「おねがいだから死んでくれ」ですが…

Shinihibi-OrehaJakushaNandaro.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第9話「おねがいだから死んでくれ」より。


第9話の主人公はクラスで爪弾き者になっている田所君。
同じ趣味を持つ友人を見付けて友達になろうとします。
しかし………

この第9話は読者が裏切られるお話です。

主人公への感情移入度が高いほど
読んだ際に受ける精神的ダメージが深くなるので
主人公に似た経験をお持ちな方にとっては
トラウマを掘り返される思いがするかも知れません。

KMRWTは似た経験があるので
言葉のナイフで身を斬られる思いがしました…(>_<)


次に第8話「アルティメット佐々木27」についてですが…

Shinihibi-US27-SasakitekiGirigiriServiceShot27.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第8話「アルティメット佐々木27」より。


…えーと…こちらは完全なコメディーです。

フリーターの佐々木さん(27)が
アルバイト仲間の大学生の坂本君(20)の純情を
下ネタで弄ぶ(!?)
…という
異色の仕上がりになっています。

反響がかなり凄かったらしく
続編である「アルティメット佐々木27 2」が
「Championタップ!」の連載ページに掲載されています。

続編のこちらは
フリーターの佐々木さん(27)が坂本君(20)の純情を
更なるエロネタで弄ぶ(!?)
…という
更に突っ走った内容になっていて
こんなん読んでも死にたくならねぇよ…との歓喜の声(?)が
寄せられているとかいないとか
っていう…そんな感じです。

たまにはこんなお話もいいですよね…(゚∀゚)アハハ


第5話「え」
登場人物2名のうち1名が「え」としか発音しないという
奇抜な設定の作品です。

Shinihibi-EshikaItteneejaneeka.jpg 
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第5話「え」より。


雪で停車した電車の車内で糖質ゼロの発泡酒飲んでる
フリーターのロクデナシ(自称)のおっさんみたいなお姉さん(26)。

酔っ払って隣の女子高校生相手に話しかけるものの
「え」以外の言葉を喋ってくれなくてツッコミまくって悪あがき。

…という奇抜な設定のコメディーになっていますが
状況を文章で書いても書いてる方も訳がワカリマセン…

面白さを文章で説明するのが非常に難しいお話なので
是非漫画で読んで欲しいです。


第6話「それがだよ」
幼馴染同士の男女二人組の間に漂う
切ない感情が絶妙に表現されたお話です。

Shinihibi-OmaeAitsunokotoSukinandaro.jpg
※阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもないので死ぬほど死にたくない日々」
第1巻第6話「それがだよ」より。


幼馴染だけど今は別の高校に通うことになってしまった
岡田君と真城ちゃん。

岡田君は、口下手で暴君な真城ちゃんに
いつでも何でもかんでも言うこと聞かされっぱなしです。

けれど知らぬ間に真城ちゃんには好きな人ができたらしく
岡田君は一抹の寂しさを感じながらも応援することになります。
そして結果は…

この第6話「それがだよ」は
「死に日々」連載作品の中でも最も読者の反響が高かったようで
2015年1月3日の段階では
「死に日々」作品に関するtwitterのツイートのうち
約4割がこの第6話に対して寄せられています。

読んでいるうちに高まってくるモヤモヤ感が
最後に根こそぎ持って行かれる展開になっているので
是非一度読んで欲しいです。



「死に日々」第1巻には
ほのぼのしたギャグ漫画なお話もありますが
中には薄気味悪いお話や
読んでいて気の毒になるお話などもあります。

なので人によっては拒否反応が出るかもですが
ページをめくる時のドキドキした感覚が
忘れられなくなるので私は大好きです。


ちなみにこの「死に日々」ですが、2014年12月26日から
2015年1月7日24時までの期間限定で
Championタップ!」のウェブサイトで無料で読むことができます。

2015Tap300h.png

「Championタップ!」は
登録不要で完全無料でマンガが読めるサイトですが
連載作品の単行本が発売されると
収録された作品が見られなくなってしまいます。

なので、この機会に
「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」を
ご一読されてみてはいかがでしょうか。





「死に日々」と同様に多彩な一話完結形式のお話が読める
阿部共実さんの漫画、「空が灰色だから」もオススメです!

漫画の内容についてはこちらの記事こちらの記事でちょろっとご紹介していますので、
ご参考になさって下さいませ。





今回はFXと全っ然関係なくてゴメンナサイですm(_ _)m






にほんブログ村に参加中です。 
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

【余談】とある10万円のFX教材の中身は何故か心理学だった!?

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

ここのところ真面目な内容の記事投稿ばかりだったので
ひさしぶりに肩の力が抜けるお話をしますね。



■105,800円の教材、その中身は…

KMRWTがFXを始めたばかりだった2011年3月のこと。
ネット上でFXに関するとある情報商材を目にしました。


「105,800円相当のFX教材が完全無料!!」

おぉ…す、凄い!!


これは罠にハマる人の典型的な思考パターンですが
未熟だった当時の私は知る由もありませんでした。


早速その無料でもらえる
本来価格10万円のFX教材なるものを申請してみたのですが
その肝心の内容は…

「FXで勝つための超実践心理学」

…え!?


中身のコンテンツはこんな感じでした↓

・心理の探求

・可能性の追求

・優位性の希求

・トリガーの要求

・それぞれの核心

・終の住処



な…何じゃそれぇぇ!?

Shinihibi-Nanjasoree.png
阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」第1巻
第2話「一旦だけ 一旦だけでも」より。


FXのトレード手法について学べる商材だと思っていたら
何故か心理学の教材でした。

FXで勝つために心理学を勉強しましょうってことですか!?

確かにFXの裁量取引では
メンタル面の強化が重要と言われていますが
さすがにFXと関係無さ過ぎませんか?

しかも最後の「終の住処」って意味不明です…


FX裁量トレードのためにメンタル面の強化をするにしても
まずはそれよりも先に
FX裁量トレードの手法を勉強すべきではないでしょうか。


手法を学んで練習すれば、メンタル面は後から付いてきますよ。

FXをこれから始めようという方に向かって
FXのための心理学なるものを10万円で提示するのは
アホらしいと思います。


アホらしさが判りやすいように
「FXで勝つため」を
「自動車免許取得のため」に置き換えてみましょう↓



「自動車免許取得のための超実践心理学」

・自動車免許取得のための心理の探究

・自動車免許取得のための可能性の追求

・自動車免許取得のための優位性の希求

・自動車免許取得のためのトリガーの要求

・自動車免許取得のためのそれぞれの核心

・自動車免許取得のための終の住処


…ね、アホらしいですよね(゚∀゚)


これが10万円だとしたら
バカバカしくて誰も買わないでしょう…


そんなのに金払ってる暇があるんだったら
さっさと教習所に行って車の運転の練習をした方がいいのです。

こんなの買ってたらお金が足りなくなってしまいますものね。

Shinihibi-Hutuumenkyo.png 
阿部共実「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々」第1巻
第4話「がんばれメガネ」より。




■言ったもん勝ちな情報商材の価格にツッコミを

この商材が実際に10万円の価格で売れるものだったのかと言えば

…んな訳ねーだろ!!

というツッコミが入るはずです。

お得感を煽るために言ってみただけの
まやかしだった可能性が高いと思います。

「通常価格79,800円のところ今なら49,800円!」
「さらに先着30名様に限り、なんと29,800円!!」
「今なら10万円相当のFX教材が完全無料!!」


…といった感じの言ったもん勝ちなキャッチコピーを見たら
元からその値段で提供するつもりだっただろ!!
という冷静なツッコミが必要です。

お値段に見合っただけの内容が提供されてるのであれば
これでも構いませんが
内容が残念なものだったりすると購入者の信頼を損ねるだけです。


ちなみに先述の10万円無料のFX心理学商材のバックエンドには
月額5,250円の課金サービスが控えていました。


つまり、10万円分の教材を無料配布すると見せかけて
実際は有料課金サービスの勧誘だった訳ですね。


「タダより高いものはない」ということわざが
まさにピッタリ当てはまる格好の事例でした(-д-)

Chiechan-Tada.png 
阿部共実「ちーちゃんはちょっと足りない」第5話より。



■販売者さん、胡散臭いと損しますよ…

ちなみにこの無料FX心理学教材なるものの販売者さん、
無料登録者に毎日のようにメルマガを送り付けて来られるのですが
そのタイトルがちょっとアレで…

「どうでした?」
「助けてください。」
「この子はとてもおバカの子でね。」
「まだ死にたくない!!」
「9代目中村屋華右衛門です。」
「坂本竜馬です。」
「ダブルクリックするとかめはめ波が出ます。」
「芋焼酎ロックで5杯飲んでたから撃沈!」
「キャンセル発生!私は本気で怒っています。」

…といった愚にも付かない胡散臭い話題を提供なさるので
KMRWTは呆れてしまってメルマガを解除して
バックエンドのサービスも丁重にお断りすることにしました。

こういう方、嫌いではないですけど
毎日これじゃあウザがられてしまいますよ(>_<)


【今回の教訓】
胡散臭いやり方をしている人を信用してはいけません。



…という訳で、色んな意味で記憶に残る販売者さんでした。
今となっては懐かしい思い出です。


今回はアホらしい記事となってしまい、すみせんでしたm(_ _)m




にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

2014年のリアル成績ランキング!【第1位はWhite Bear V1 EX!】

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

今回は2014年の総まとめとして
2014年にKMRWTがリアル口座で稼動させた
EAの成績をまとめてみました!




■2014年のリアル成績ランキング!

2014年の各EAの利益率(%)を月別にまとめてみました。
月平均の利益率が高い順に並べています↓

年間
順位
  EA名 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 12月 12月 合計
平均
1位 OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼント White Bear V1 EX
(My FX Markets)
            +4.0 +5.4 +1.4 +0.7 +3.4 +1.8 +16.7 +2.8
2位 FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」 White Bear V1 EX
(Pepperstone)
        -0.3 +4.0 +2.6 +5.1 +1.9 +0.8 +2.6   +16.8 +2.4
3位 Kapibara V1Kapibara V1?|?fx-on.com Kapibara V1 +0.6 +6.6 +2.9 +3.2 +1.4 +0.6 +0.6 +1.0 +0.3       +17.3 +1.9
4位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(V1 Mode)
+0.8 +6.3 +3.7 +8.3 +6.7 +3.0 +8.2 +3.4 +2.8 -5.0 +1.0 -16.3 +22.9 +1.9
5位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(White Bear)
+0.9 +4.4 +1.9 +5.5 +5.3 +5.9 +3.0 +1.9 +1.5 +1.8 +0.6 -12.2 +20.4 +1.7
6位 Rabbit V1 EURJPYRabbit V1 EURJPY?|?fx-on.com Rabbit V1
EURJPY
+1.4 +1.4 +0.9 +4.4 +0.9 -0.1 -0.0 +2.0 +0.8 +3.3     +15.0 +1.5
7位 Racco V2Racco V2?|?fx-on.com Racco V2
(GEMFX)
                      +1.4 +1.4 +1.4
8位 White Bear V1White Bear V1?|?fx-on.com White Bear V1 +0.2 +5.7 +2.2 +4.4 +3.3 +2.8 +1.2 +1.9 +1.1 -3.7 +0.6 -4.6 +15.1 +1.3
9位 WhiteBearV1 Apex Multi White Bear
V1 Apex Multi
(XM)
+1.3 -2.9 +1.9 +4.4 +2.1 +3.2 +4.3 +1.6 +3.8 +1.5 +2.1 -8.7 +14.5 +1.2
10位 Racco V2Racco V2?|?fx-on.com Racco V2
(XM)
+0.0 +0.7 +0.6 +2.0 +1.3 +0.8 +0.8 +0.8 +1.0 +0.6 +1.0 +1.9 +11.4 +0.9
11位 Tetra EURUSD V1.2 Tetra EURUSD V1.2 +0.6 +1.6 -0.6 +1.0 +0.7 +2.0 +0.6 +0.6 +1.0 +1.0 +0.6 +1.1 +10.1 +0.8
12位 WhiteBearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi
(15分足) (XM)
+0.4 +0.8 +0.7 0.0 -0.5 +0.9 +1.5 +0.8 +0.9 0.0 0.0 +0.6 +6.1 +0.5
13位 Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com Ashika V1 -4.8 -7.2 +6.3 +3.7 +6.3 +7.2 +7.1 +6.2 +4.9 +5.3 -12.1 -17.5 +5.6 +0.5
14位 RSI_ScalpingSystem3_M5 RSI_scalping
_system3 m5
-0.3 +1.3 +1.2 -0.4 +0.3               +2.1 +0.4
15位 裁量       +0.7 +0.3         +0.0 +0.5 +0.4 +1.9 +0.4
16位 WhiteBearV1 Apex 2 White Bear
V1 Apex 2
(XM)
+1.4 -4.7 +2.7 +6.8 -3.2 -5.9 +3.8 +3.5 +0.7 +4.0 +6.2 -12.5 +2.8 +0.2
17位 トナカイ V1 AUDUSDトナカイ V1 AUDJPY?|?fx-on.com トナカイV1
AUDJPY
0.0 0.0 0.0 -0.1 +1.9 +2.2 0.0 +4.1 -3.4 0.0 0.0 -2.3 +2.4 +0.2
18位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(Brown Bear)
+1.9 -8.0 +1.4 -7.4 +7.3 +7.0 +4.3 +1.7 +7.1 +11.2 +6.5 -30.7 +2.3 +0.2
19位 Fukurou V1 GBPUSDFukurou V1 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V1
GBPUSD
+1.6 -0.4 -0.5 +0.1     +0.3 +1.4 +4.5 +0.1 -5.1 -5.3 -3.2 -0.3
20位 Forex TypeR 293 +0.2 -1.7 +0.3                   -1.2 -0.4
21位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
(MyFX Markets)
            -0.3 -2.1 +0.3 +0.5 -1.3 +0.0 -2.8 -0.5
22位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(maxtrades=4)
                +1.3 +1.2 -4.4 -0.5 -2.8 -0.5
23位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
            +0.1 -2.1 +0.2 +1.0 -1.1 +0.1 -1.8 -0.6
24位 WhiteBearV1 Apex Multi White Bear
V1 Apex Multi
(15分足) (GEMFX)
                      -0.7 -0.7 -0.7
25位 BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD?|?fx-on.com BandCross3
EURUSD
                      -0.9 -0.9 -0.9
26位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(maxtrades=5)
                -1.9 +0.8 -4.5 -0.1 -5.7 -1.4
27位 WhiteBearV1 Apex Multi White Bear
 V1 Apex Multi
(GEMFX)
                      -4.9 -4.9 -4.9
28位 Goma V1 AUDUSDGoma V1 AUDUSD?|?fx-on.com Goma V1
AUDUSD
+1.1 +1.3 -11.3 -12.4                 -21.3 -5.3
29位 WhiteBearV1 Apex 2 White Bear
V1 Apex 2
(GEMFX)
                      -12.9 -12.9 -12.9

※各EAの利益率は、
1.過去3年間の最大ドローダウン
2.最大保有ポジション数のエントリーが全てSLに掛かった際のドローダウン
のうち、大きいほうの金額が資金の10%になる設定で
運用した場合のものを算出しています。




■第1位はWhite Bear V1 EX!

2014年の第1位はWhite Bear V1 EXになりました!

月平均利益率は+2.8%と文句なしの成績です。

MyFXMarketsでの稼動成績が第1位、
Pepperstoneでの稼動成績が第2位となり
実力を見せつけてくれました。

KMRWTのリアル口座での損益曲線はこんな感じになっています↓

2014WhiteBearV1EX.png

ドローダウンに見舞われている箇所もありますが
その後は順調に回復して綺麗な右肩上がりになっています(^_^)

White Bear V1 EXは
White Bear V1やV3のV1 Modeよりもエントリーが多くなっており
アグレッシブに取引する特徴があります。


エントリー回数が多いぶん、時々負けます
たくさんのエントリーで負けをカバーしてプラスに持って行ってくれる
力技EAです。

期間限定で7万円で販売されていた時期もありましたが
現在では販売終了になっています。

その代わりに、口座開設キャンペーンで無料で入手することができます。

OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼント FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」

OANDAジャパンとFXCMで
新規口座開設するとWhite Bear V1 EXが無料でもらえます。

ご検討中の方はこの機会にぜひどうぞ。


White Bear V1 EXの詳細なレビューは
こちらの記事に書いておりますので
導入をご検討中の方はぜひご参考くださいね↓

「White Bear V1 EXをバックテスト&フォワードテストで徹底検証!」



■White Bear V3はまずまずの成績

White Bear V3は
V1 Modeが第4位で月平均+1.9%の利益率、
White Bearモードが第5位で月平均+1.7%の利益率となりました。


White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

12月にドローダウンしてしまったWhite Bear V3ですが
V1モードとWhite Bearモードの成績を年間通して見てみると
12月以外は全てプラスになっていて
これまでの頑張りが効いた格好となりました。

12月のドローダウンでKMRWTも資金を大きく減らしてしまいましたが
このドローダウンさえなければ
間違いなく第1位になっていたはずです。



たま~に起こるドローダウンを回避するためには
FOMCなどの重要指標発表前後はEAを停止させておくのが有効です。

また、想定よりも大きく負ける可能性がある
可変ロット機能はオフにして運用したほうがよさそうです。

そして、仮に5本の全ポジションが全てSLに掛かって負けても
復活できるくらいのロット数、リスク値で運用することが重要です。


今回のドローダウンのみで評価を下げてしまうには
あまりにも惜しいEAだと思いますので
これから挽回に向けてまた頑張ってほしいと思っています(・_・)


なお、Brown Bearモードは
他の2つのモードとは成績がかけ離れていて第18位となっています。

Brown Bearモードは勝ち負けの差が少し大きすぎる気がするので
あまりオススメしにくいです…

このBrown Bearモードを取り除いた
White Bear V3 Limitedが近日中に発売されます。


White Bear V3 limitedWhite Bear V3 limited?|?fx-on.com

価格はV3が49,800円なのに対し
V3 Limitedは34,800円と、かなりお安くなっています。


当初の予定では12月26日(金)に発売される見込みでしたが
告知のアナウンスが聞こえて来ないので
しばらく延期になるのでしょうかね…

V3の価格の高さにお悩みだった方には朗報なので
ひとまずは発売を気長に待ちたいところです。



■その他注目すべきEA

第3位にランクインしているカピバラV1は
Rabbit V1、Goma V1の発売時に
オマケとしてプレゼントされていたEAです。

Kapibara V1Kapibara V1?|?fx-on.com

月利益率+1.9%と大健闘でしたが
6月以降は他のシロクマ君に比べて
稼動回数が極端に少なくなったため
9月いっぱいで稼動停止させることにしました。


Ashika V1は
11月と12月のドローダウンが響いて
第13位で月平均+0.5%の利益率となりました。


Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com

10月までは絶好調だったのですが
その後のドローダウンが痛かったです…

値段が安いのに3通貨ペアで稼動できるので
コストパフォーマンスが高いアシカ君ですが
ここしばらくは調子が悪いようなので
回復できるか様子見したいと思います。


White Bear Zは
最大保有ポジション数4本での成績が第22位で月平均-0.5%、
最大保有ポジション数5本での成績が第26位で月平均-1.4%の利益率となっています。

White Bear V1White Bear V1?|?fx-on.com

シロクマZ、正直なところ…あまり成績がよくありません(>_<)

White Bear ZはUSDJPYで稼動する
逆張りスキャルピングEAなのですが
今年の後半は円安ドル高が一方的に進んだ
特異なトレンド相場だったので
相場に恵まれていないのかも知れません。

ひとまずは低ロット、低リスク値で様子見したいと思います。


Racco V2は第10位で月平均+0.9%の利益率となっています。

Racco V2Racco V2?|?fx-on.com

今となっては話題に取り上げられることも少なくなったラッコV2ですが
2014年は毎月の利益率が全てプラスになるなど
地味ながら頑張ってくれました。


第11位にランクインしたTetra_EURUSD_V1.2も
3月以外は全てプラスになり
月平均+0.8%とコツコツ頑張ってくれています。

Tetra EURUSD V1.2

この調子で2015年も頑張ってくれることを期待したいと思います♪



■まとめと今後の課題

2014年はアベノミクスの影響で8月から大幅な円安が進行して
1ドルが100円から120円になるなど
クロス円通貨に強いトレンドが発生した年でした。

一方、ユーロドルでは5月から12月に掛けて
-1600pipsの下落トレンドが発生するなど
以前とは異なるフェーズに突入したことを伺わせる相場となりました。

これらの影響を受けて2014年度後半は
ナンピン・マーチンゲールやトラリピ関連のEAが撃沈していく一方で
トレンドフォロータイプのEAが大活躍となりました。


KMRWTはスキャルピングEAばかりを運用しているので
あまり影響を受けませんでしたけどね(-∀-)=3


2015年の相場がどうなるかはまだ判りませんが
状況が変われば通用するEAも変わって来ます。
今後の相場の動向にも要注意です。

自動売買できっちり成績を上げることができるよう
2015年も頑張って行きたいものですね(・_・)





にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

使えるねっとのFX専用VPS、料金半額でメモリ2倍のキャンペーン!

  • 2014-12/25 (Thu)
  • VPS
こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。


12月24日に、FX専用VPSを提供している「使えるねっと」から
料金半額でメモリ2倍の超お得なキャンペーンが発表されました。

今回は、この半額キャンペーンの詳細に関するお知らせです。

201412Tsukaeru-net_campaign.png



■FX専用VPS、料金半額でメモリ2倍キャンペーンの詳細

KMRWTは使えるねっとのFX専用VPSシルバープランを利用しています。

通常時のFXシルバープランは
メモリ1GBで1ヶ月あたり2800円です。

しかし、今回のキャンペーンでは
メモリ2GBで1ヶ月あたり1400円になっています。

メモリが2倍になって料金が1/2になるので
コストパフォーマンスは4倍、超お得ですΣ(・д・)


これまで高めの料金を払っていた方は
この機会に乗り換えを実施されるとよいかなと思われます。

契約中のプランを解約して乗り換える場合は
利用規約の2.11に従って返金してもらえるので
安心して乗り換えられます。


契約期間は1ヶ月、6ヶ月、1年、2年から選べます。
期間が終わってもメモリは2倍のまま使い続けることができますが
通常料金に戻ってしまうので
1年以上の契約を結んでおくのがベターだと思います。


ちなみにこの料金半額でメモリ2倍キャンペーンは
2014年6月にも実施されていました

KMRWTはこの時にシルバープランの1年契約を導入しました。

あと半年の契約が残っているわけですが
残り半年で通常料金に戻ってしまうことを考えると
このタイミングで1年契約、あるいは2年契約に乗り換えておいた方が
後々のことを考えるとお得かなぁという気がしています(・_・)



■米国設置VPSも料金半額&メモリ2倍!

なお、使えるねっとには
通常の国内設置VPSの他に米国設置VPSもあります。

ニューヨーク証券取引所の
近隣に設置されているので
ニューヨーク時間の約定スピードが速いことが大きな魅力です。

今回のキャンペーンでは
米国設置VPSも料金半額&メモリ2倍になっていて
国内VPSと全く同じ料金で使用することができます。


米国VPSのOSはWindows 2008 R2で
国内VPSのWindows 2012より古いものになっていますが
どちらでもMT4の稼動には影響ないので気にする必要はありません。

東京時間での取引がメインなら国内VPS、
ニューヨーク時間での取引がメインなら米国VPSを契約すればOKです。

このキャンペーンの機会に
米国VPSに乗り換えるのもアリかなと思います。


料金半額&メモリ2倍キャンペーンは2015年1月31日まで。

市場がお休みになる冬休みの機会にVPSを乗り換えて
新年のトレードを万全の体制で迎えるのもよいかもですね(-∀-)

FX専用 米国設置VPSキャンペーン!




にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

2014年12月のリアル成績ランキング!【シロクマシリーズが痛恨のドローダウン…】

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

ほぼ月一の更新になってしまってすみません…

クリスマス休暇を控えて
マーケットの流動性が低下していることから
KMRWTは12月19日付けで2014年の取引を終えることにしました。

今回はKMRWTがリアル口座で稼動中の
EAの12月の成績ランキングをお伝えしますね。



■2014年12月のリアル成績ランキング!

12月の各EAの成績は以下のとおりでした。
利益率の高い順に並べています↓

順位   EA名 損益 pips 稼働率 利益率
第1位 Racco V2Racco V2?|?fx-on.com Racco V2
(XM)
+531円 +44.8pips 7/15 +1.9%
第2位 OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼントWhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」 White Bear V1 EX +7157円 +56.4pips 4/15 +1.8%
第3位 Racco V2Racco V2?|?fx-on.com Racco V2
(GEMFX)
+388円 +32.8pips 4/15 +1.4%
第4位 Tetra EURUSD V1.2 Tetra_EURUSD_V1 +1823円 +38.6pips 6/15 +1.1%
第5位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi
(15分足) (XM)
+281円 +11.8pips 1/15 +0.6%
第6位 KMRWT_201106.jpg White Bear V3?|?fx-on.com 裁量 +2039円 -25.8pips 4/4 +0.4%
第7位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
+40円 +1.7pips 2/15 +0.1%
第8位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
(MyFX Markets)
+12円 -6.4pips 6/15 +0.0%
第9位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(maxtrades=5)
-48円 -2.4pips 5/15 -0.1%
第10位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(maxtrades=4)
-792円 -26.6pips 4/15 -0.5%
第11位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi
(15分足) (GEMFX)
-329円 -13.9pips 2/15 -0.7%
第12位 BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD?|?fx-on.com BandCross3
EURUSD
-3687円 -65.1pips 5/15 -0.9%
第13位 トナカイ V1 AUDUSDトナカイ V1 AUDJPY?|?fx-on.com トナカイV1
AUDJPY
-3192円 -159.6pips 1/15 -2.3%
第14位 White Bear V1White Bear V1?|?fx-on.com White Bear V1 -39607円 -165.1pips 4/15 -4.6%
第15位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi (XM)
-4453円 -94.1pips 2/15 -4.9%
第16位 Fukurou V1 GBPUSDFukurou V1 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V1
GBPUSD
-15074円 -127.0pips 3/15 -5.3%
第17位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi (XM)
-7891円 -165.6pips 6/15 -8.7%
第18位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(White Bear)
-36717円 -232.9pips 6/15 -12.2%
第19位 White BearV1 Apex 2 White Bear V1
Apex 2 (XM)
-9074円 -207.7pips 6/15 -12.5%
第20位 White BearV1 Apex 2 White Bear V1
Apex 2 (GEMFX)
-9375円 -159.7pips 5/15 -12.9%
第21位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(V1 Mode)
-110329円 -397.8pips 6/15 -16.3%
第22位 Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com Ashika V1 -35368円 -292.4pips 5/15 -17.5%
第23位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(Brown Bear)
-20427円 -107.9pips 5/15 -30.7%
     合計 -284092円 -2063.9pips -24.3%  

※各EAの利益率は、
1.過去3年間の最大ドローダウン
2.最大保有ポジション数のエントリーが全てSLに掛かった際のドローダウン
のうち、大きいほうの金額が資金の10%になる設定で
運用した場合のものを算出しています。




■12月はシロクマシリーズが痛恨のドローダウン …

12月はWhite Bear V3などの
シロクマシリーズが大きなドローダウンに見舞われ
口座の資金が大きく減ってしまいました(>_<)

KMRWTは12月初頭に口座に追加入金をしたのですが
その影響でロット数が大きくなっていたタイミングで
いきなりのドローダウンに見舞われたことから
今年の利益を全て吹っ飛ばす結果となってしまいました(T_T)

悲しいですが、事実を冷静に受け止めるために
痛みの記録を振り返ってみたいと思います。


12月のランキングで最下位の第23位だったのは
White Bear V3のBrown Bearモードで、利益率-30.7%でした。


White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

11月まで好調を維持してきたBrown Bearモードですが
12月11日にフルポジション4本がSLに掛かってしまい
大きく負けてしまいました。

しかも可変ロット機能が働いて
ロット数が通常時の約2倍になっていたことから
負けが大きく拡大する結果となりました。

来年は挽回できることを願いたいと思います(T_T)


第22位になったのはAshika V1で、利益率-17.5%でした。

Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com

EURUSD、USDCHF、USDJPYの
3通貨ペアに対応しているAshika V1ですが
12月は残念ながら全ての通貨ペアがマイナスになりました。

特にドローダウンが大きかったのはEURUSDとUSDCHFです。

EURUSDとUSDCHFは
11月にもやや大きめのドローダウンがあったことから
連続して大きく負けてしまったことが悔やまれる結果になっています。

今後の調子が回復するかどうかを
注意深く見守りたいと思います(・_・)


第21位だったのは
White Bear V3のV1モードで、利益率-16.3%でした。


White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

12月4日に3本がSLに掛かりドローダウン。
12月11日にはフルポジション5本がSLに掛かる全敗となりました。

こちらも可変ロット機能の影響でロット数が大きくなっていたため
負けが拡大してしまいました。

可変ロット機能を使っていなければ
-10%程度の負けで済んでいたはずなのですけどね…


今回の負けで資金が減ってしまった方々が
結構いらっしゃったようでお気の毒です。

資金管理をきっちり行うためには

1.可変ロット機能をオフにする。

2.全ポジション負け、もしくは最大ドローダウンのうち
いずれか大きい方が
連続して2回発生しても大丈夫な設定で運用する。


…といった対策が必要かもしれません(・_・)



この教訓は、今回同じような負けを喫した
White Bear V3、V1や
V1 Apex Multi、V1 Apex 2 Multi、Ashika V1なども同様だと思います。



■12月の成績優秀組をチェック!

気を取り直して成績優秀組をチェックしてみましょう。

12月の第1位はRacco V2で、利益率+1.9%でした。

Racco V2Racco V2?|?fx-on.com

2012年8月にVer.2.6にバージョンアップして以来
取引回数がめっきり少なくなって
White Bearシリーズに取って代わられた感のあるラッコ君ですが
12月は活発に稼動し、第1位になりました。

…とは言え、今回の第1位獲得は
Racco V1自身の頑張りと言うよりも
他のEAが大負けしたので
結果的に成績優秀組にランクインした面が大きそうです。


KMRWTはGem-Tradeで配布されている無料版を
XMとGEMFXの2つのブローカーで稼動させていますが
XMに比べるとGEMFXはスプレッドが広いためか
稼働回数がやや少なくなり、第3位になっています。

取引回数が少なく、微益なラッコ君ですが
2013年12月以来、13ヶ月連続でプラスを維持しているので
ひとまずは安定していると言えそうです。


第2位はWhite Bear V1 EXで、月利益率+1.8%でした。

OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼント WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」

シロクマシリーズの中で唯一
12月に本格的に勝ってくれたのが
White Bear V1 EXでした。


先月に比べると取引回数が少なかったですが
他のシロクマシリーズが軒並みドローダウンに沈む中、
危険を回避して頑張ってくれました。

口座開設キャンペーンで無料でもらえるので
選択肢の一つとして稼動させるのもよいかもしれません。

詳細についてはこちらの記事にまとめておりますので
どうかご参考くださいね↓

「White Bear V1 EXをバックテスト&フォワードテストで徹底検証!」



■その他注目すべきEA


Gem-Tradeで無料公開されている
Tetra_EURUSD V1.2が
+1.1%と安定した成績で第4位にランクインしています。

Tetra EURUSD V1.2

安定しているので密かにオススメしたいEAです。

ただし、通貨ペア名が
「EURUSD」ではなく「EURUSDfx」となっているブローカーである
GEMFXではエラーが出てうまく動きませんでした。

改修されて稼動できるようになることを願いたいと思います。


White Bear Zは
maxtrades=5が第9位、maxtrades=4が第10位にランクイン。
いずれもわずかにマイナスとなっています。

White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com

最大保有ポジション数を5と4に変えて実験運用していますが
どちらも同じような成績で推移中です。

現在の相場はシロクマZにとって苦手な局面みたいなので
しばらくは低ロット・低リスク値で様子を見るのが賢明かも知れません。


BandCross3 EURUSDは
-0.9%で第12位にランクインしています。

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD?|?fx-on.com

11月までの絶好調ぶりを考慮して
KMRWTは12月から運用開始することにしました。

ただし、BandCross3 EURUSDは
ここ数年の相場に最適化されているため
将来的には不調に見舞われる可能性があることから
調子が崩れてきた場合には稼動を見合わせる判断が必要になりそうです。


ひとまずは低ロットで様子見したいと思います。



■PepperstoneからMyFXMarketsに移行!

今更情報で恐縮ですが
2014年いっぱいでPepperstoneの日本人向けサービスが終了します。

なので、KMRWTは12月からメイン口座を
PepperstoneからMyFXMarketsに移行しました。

MyFXMarketsにした理由は
既にサブ口座を開設済みで
マトモなブローカーであることを確認できていたからです。

MyFXMarketsはPepperstoneと
ほぼ同等のスプレッドが提供されている良質なブローカー。

2回目以降のクレジットカード入金に
3.2%の手数料が掛かるのが残念ですが
かつては手数料有料だったPepperstoneが
後に手数料無料になったように
近い将来は入金手数料が無料になることを期待したいと思います。



■キャッシュバックサービスを「海外FXふぁんくらぶ」に移行!

12月にメイン口座をPepperstoneからMyFXMarketsに移行したのに併せて
キャッシュバックサービスも移行することにしました。

選んだのは「海外FXふぁんくらぶ」です。


KMRWTがここを選んだ理由は以下の6つです↓

1.リベート率が高い。
2.キャッシュバックは金額に関わらず1円単位から、翌月に銀行振込で提供。
3.しかも振込手数料無料。
4.キャッシュバック明細書を毎月提供。
5.運営姿勢に好感が持てたから(笑)



1.のリベート率については
海外FXふぁんくらぶよりも高いサイトがあるのですが
サイトの落ち着いた雰囲気と
2.のユーザーさんを大切にするご対応に感銘を受けて
ここに決めることにしました(^_^)♪


PepperstoneでFXRoyalCashBackを使っていた際は
0.33pipsのキャッシュバック率でしたが
MyFXMarketsで海外FXふぁんくらぶを使うことで
0.45pipsへとキャッシュバック率がアップしました。

12月は裁量トレードでたくさんエントリーしたので
約4万円のキャッシュバックがもらえそうです♪

12月はどーんと負けてしまいましたが
キャッシュバックがしっかりもらえるのはありがたいです。
来年の復活資金に充てたいと思います。




にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

2014年11月のリアル成績ランキング!【Ashika V1が痛恨のドローダウン】

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

久々の更新になってしまってすみません…

今回はKMRWTがリアル口座で稼動中の
EAの11月の成績ランキングをお伝えしますね。



■2014年11月のリアル成績ランキング!

11月の各EAの成績は以下のとおりでした。
利益率の高い順に並べています↓

順位   EA名 損益 pips 稼働率 利益率
第1位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(Brown Bear)
+3455円 +27.6pips 2/20 +6.5%
第2位 White BearV1 Apex 2 White Bear V1
Apex 2
+4519円 +87.7pips 8/20 +6.2%
第3位 OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼントWhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」 White Bear V1 EX
(MyFX Markets)
+13286円 +111.3pips 8/20 +3.4%
第4位 OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼントWhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」 White Bear V1 EX
(Pepperstone)
+5016円 +97.1pips 7/20 +2.6%
第5位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi
+1927円 +41.7pips 5/20 +2.1%
第6位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(V1 Mode)
+5385円 +24.8pips 9/20 +1.0%
第7位 Racco V2Racco V2?|?fx-on.com Racco V2 +277円 +24.2pips 5/20 +1.0%
第8位 Tetra EURUSD V1.2 Tetra_EURUSD_V1 +991円 +21.3pips 6/20 +0.6%
第9位 White Bear V1White Bear V1?|?fx-on.com White Bear V1 +3897円 +22.8pips 9/20 +0.6%
第10位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(White Bear)
+1344円 +13.6pips 5/20 +0.6%
第11位 KMRWT_201106.jpg White Bear V3?|?fx-on.com 裁量 +2820円 +5.4pips 4/4 +0.5%
第12位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi
(15分足)
±0円 ±0.0pips 0/20 ±0.0%
第12位 トナカイ V1 AUDUSDトナカイ V1 AUDJPY?|?fx-on.com トナカイV1
AUDJPY
±0円 ±0.0pips 0/20 ±0.0%
第14位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
(Pepperstone)
-473円 -21.1pips 6/20 -1.1%
第15位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
(MyFX Markets)
-1002円 -22.5pips 6/20 -1.3%
第16位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(Pepperstone)
-5295円 -105.9pips 8/20 -4.4%
第17位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(MyFX Markets)
-2244円 -112.2pips 8/20 -4.5%
第18位 Fukurou V1 GBPUSDFukurou V1 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V1
GBPUSD
-2872円 -125.3pips 7/20 -5.1%
第19位 Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com Ashika V1 -19518円 -143.5pips 11/20 -12.1%
    合計 +11513円 -53.2pips 17/20 +1.3%

※各EAの利益率は、
1.過去3年間の最大ドローダウン
2.最大保有ポジション数のエントリーが全てSLに掛かった際のドローダウン
のうち、大きいほうの金額が資金の10%になる設定で
運用した場合のものを算出しています。



■11月の成績優秀組をチェック!

11月の第1位はWhite Bear V3のBrown Bearモードで
月利益率+6.5%でした。


White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

Brown Bearモードは2014年9月以来
3ヶ月連続で第1位をキープしていて絶好調です。

このままプラスで
年内の取引を終えてくれることを期待したいと思います(^_^)


第2位はWhite Bear V1 Apex2で、月利益率+6.2%でした。

White BearV1 Apex 2 

White Bear V1 Apex2は
Gem-Tradeで無料公開されているシロクマ君シリーズ。

11月は本家のWhite Bear V1やV3を上回る稼働率で
ガンガン頑張ってくれました!


第3位はWhite Bear V1 EXで、月利益率+3.4%でした。

OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼント WhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン) FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」

MyFX Marketsでの結果は利益率+3.4%で第3位、
Pepperstoneでの結果は利益率+2.6%で第4位となっています。

Pepperstoneに比べると
MyFX Marketsの方がティックの動きが多いためか
稼動日数が多くなっており
これが今回の成績に影響したようです。



■11月の大バツ組をチェック…Ashika V1が痛恨のドローダウン 

11月のランキングで最下位の第19位だったのは
Ashika V1で、利益率-12.1%でした。


Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com

11月7日にUSDCHFのエントリー3本が
週末クローズに掛かり-4.7%のマイナス決済。

更に11月18日にEURUSDのエントリー3本が
フルでSLに掛かり-10.4%の痛恨のドローダウン。

この2つの負けが大きく響き
2014年3月以来の月単位での連勝がストップ
11月はAshika V1にとって厳しい月になりました。

KMRWTは11月からAshika V1のリスク設定値を上げていたため
今回はドローダウンの影響をモロに受けてしまいました…(>_<)

とは言え、11月のドローダウンは
想定を大きく上回るものではないことから
今後もリスク値を変えずに様子を見たいと思います(・_・)



■White Bear Z、トレンド相場で大苦戦…


今回、USDJPYのスキャルピングEAであるWhite Bear Zは
Pepperstoneで-4.4%となり第16位、
MyFXMarketsで-4.5%となり第17位でした。

11月のUSDJPYは
1ドル112円台から118円台に至る円安が進行したトレンド相場だったので
逆張りスキャルピングのWhite Bear Zにとっては難しかったようです。

トレンド相場では稼動を見合わせた方が良いかも知れません。

White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com


この他、Fukurou V2.5 GBPUSD、Fukurou V1 GBPUSDが
GBPUSDの乱高下に翻弄される形で負けてしまい不調でしたが
White Bear V3などのEURUSDスキャルピングが好調だったため
合計損益は+1.3%となりました。



■まとめと今後の課題

11月は円安が進行し、クロス円通貨に大きなトレンドが出ていたため
トレンドフォロータイプのEAが大活躍していた反面、
逆張りスキャルピングEAにとっては苦戦の1ヶ月となりました。

こういった事態を補完するためには
スキャルピングとトレンドフォロータイプのEAを
上手く組み合わせて運用する必要がありますね(・_・)

KMRWTは11月時点で
トレンドフォロータイプのEAをほとんど稼動させていませんが
今後は導入を検討したいと思います。



■White Bear V3 limited、近日発売予定!

少し先になりますが
White Bear V3 limitedが
近日中に発売される予定です。


White Bear V3 limitedは
White Bear V3からBrown Bearモードをカットして除いた廉価版
最大保有ポジション数を3本に設定して
国内口座向けに調整されたリミテッドバージョン
になります。

価格は34,800円ですが
発売直後は初回限定価格の24,800円で販売される予定だそうです。

White Bear V3が49,800円なので半額以下です。

11月現在ではWhite Bear V3のBrown Bearモードが絶好調なので
これが付いて無いのは惜しいかもですが…
半額なのでとってもお得だと思います。

White Bear V3をお持ちの方は
パラメーターを変更することでlimitedと同じモードで動作させることが可能なので
わざわざ購入する必要はありませんが
White Bear V3の価格の高さに
導入すべきか悩んでいた方には朗報だと思います。

発売が待ち遠しいですね(^_^)

White Bear V3 limitedWhite Bear V3 limited?|?fx-on.com




にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

2014年10月のリアル成績ランキング!【White Bear V3の光と影】

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

2014年10月は
9月に比べてボラティリティの高い相場になりました。

10月31日には
日銀の追加緩和政策を受けて
6年10ヶ月ぶりに1ドルが112円を突破する
など
クロス円通貨にとっては大荒れの1ヶ月になりました。

これらの相場の波を受けて、10月はEAが活発に稼動。
取引ロット数は前月比+36%と、みんな頑張ってくれました。

しかし、肝心の成績はトータルでマイナスになってしまいました…

今回はリアル口座で稼動させた
各EAの10月の成績ランキングをお伝えしますね。


■2014年10月のリアル成績ランキング!

10月の各EAの成績は以下のとおりでした。
利益率の高い順に並べています↓

順位   EA名 損益 pips 稼働率 利益率
第1位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(Brown Bear)
+5961円 +53.3pips 2/23 +11.2%
第2位 Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com Ashika V1 +6476円 +69.6pips 11/23 +5.3%
第3位 White BearV1 Apex 2 White Bear V1
Apex 2
+3177円 +71.9pips 5/23 4.0%
第4位 Rabbit V1 EURJPYRabbit V1 EURJPY?|?fx-on.com Rabbit V1
EURJPY
+1792円 +43.7pips 6/23 +3.3%
第5位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(White Bear)
+4277円 +38.6pips 2/23 +1.8%
第6位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi
+1326円 +30.9pips 6/23 +1.5%
第7位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(Pepperstone)
+1495円 +29.9pips 8/23 +1.2%
第8位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
(Pepperstone)
+426円 +19.8pips 4/23 +1.0%
第9位 Tetra EURUSD V1.2 Tetra_EURUSD_V1 +1192円 +55.3pips 5/23 +1.0%
第10位 OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼントWhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」 White Bear V1 EX
(Pepperstone)
+1607円 +27.5pips 7/23 +0.8%
第11位 White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com White Bear Z
(MyFX Markets)
+414円 +20.7pips 7/23 +0.8%
第12位 OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼントWhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」 White Bear V1 EX
(MyFX Markets)
+1830円 +21.4pips 7/23 +0.7%
第13位 Racco V2Racco V2?|?fx-on.com Racco V2 +330円 +15.4pips 3/23 +0.6%
第14位 Fukurou V2.5 GBPUSDFukurou V2.5 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V2.5
GBPUSD
(MyFX Markets)
+407円 +8.5pips 4/23 +0.5%
第15位 Fukurou V1 GBPUSDFukurou V1 GBPUSD?|?fx-on.com Fukurou V1
GBPUSD
+62円 +4.6pips 10/23 +0.1%
第16位 White BearV1 Apex Multi White Bear V1
Apex Multi
(15分足)
±0円 ±0.0pips 0/23 ±0.0%
第17位 トナカイ V1 AUDUSDトナカイ V1 AUDJPY?|?fx-on.com トナカイV1
AUDJPY
±0円 ±0.0pips 0/23 ±0.0%
第18位 White Bear V1White Bear V1?|?fx-on.com White Bear V1 -25486円 -126.4pips 7/23 -3.7%
第19位 White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com White Bear V3
(V1 Mode)
-26828円 -121.2pips 7/23 -5.0%
    合計 -21542円 +263.5pips 22/23 -2.4%

※各EAの利益率は、
1.過去3年間の最大ドローダウン
2.最大保有ポジション数のエントリーが全てSLに掛かった際のドローダウン
のうち、大きいほうの金額が資金の10%になる設定で
運用した場合のものを算出しています。



■10月の成績優秀組をチェック!

10月の第1位はWhite Bear V3のBrown Bearモードで
月利益率+11.2%でした。


White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

Brown Bearモードは9月に引き続き
10月も第1位になりました。

Brown Bearモードは当たりハズレの波があります
ここ最近は相場に合っているようで
とっても健闘してくれています!


第2位はAshika V1で月利益率+5.3%でした。

Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com 

今月もEURUSD、USDCHF、USDJPYの
3通貨ペア全てがプラス
で終わり
絶好調をキープしています♪

Ashika V1は成績がとても安定していて
KMRWTがリアル口座で稼動開始した
2013年6月以来、月単位でマイナスになったのは1ヶ月だけです。

自信を持ってオススメできるEAです!


第3位はWhite Bear V1 Apex2で、月利益率+4.0%でした。

White BearV1 Apex 2 

第3位にランクインしたのは
Gem-Tradeで無料公開されているシロクマ君
V1 Apex2でした。

成績にやや波があるV1 Apex2ですが
今回は積極的に頑張ってくれました。
来月もこの調子で頑張って欲しいです。


■10月の大バツ組をチェック…White Bear V3の光と影

10月のランキングで最下位の第19位だったのは
White Bear V3 (V1 Mode)で利益率-5.0%でした。


White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

これまで絶好調の成績を維持してきた
White Bear V3のV1 Mode、
月単位の成績が11ヶ月ぶりにマイナスとなりました。

10月7~10日にかけて-8.6%のドローダウンが発生しました
その後の頑張りのおかげでやや回復して
利益率-5.0%となりました。

しかし、White Bear V3(V1 Mode)と
White Bear V1のドローダウンが効いた結果、
10月の合計損益はマイナスになってしまいました(>_<)

White Bear V3はBrown Bearモードが第1位になりましたが
V1モードが最下位になるなど
10月は明暗が分かれた結果となりました。


■その他注目すべきEA

発売開始から約2ヶ月が経過したWhite Bear Zは
Pepperstoneで+1.2%で第7位、
MyFXMarketsで+0.8%で第11位となっています。

10月27日のエントリーが
-40pipsほどの逆行に巻き込まれてドローダウンしそうになったものの
なんとか持ちこたえてプラスで終わることができました。

調子はまあまあと言ったところです。

White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com


White Bear V1 EXは
Pepperstoneが第10位で+0.8%、
MyFXMarketsが第12位で+0.7%となっています。

10月16日にドローダウンが発生して
Pepperstoneで‐4.0%、
MyFXMarketsで-4.1%となりましたが
その後の巻き返しで
いずれも10月をプラスで終えることができました。

こちらの記事で検証したとおり
負けるときには負けるEAですが
取引回数がとても多くて回復力が素晴らしいので
適切なロット設定で長く付き合って行く必要がありそうです。

OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼントWhiteBearV1EX (アルパリジャパンキャンペーン)FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」


第9位にランクインしたTetra_EURUSD V1.2は
今月も+1.0%で安定稼動継続中です。

派手さはありませんが
検証を開始した2013年12月以降の11ヶ月で
月単位の負けが1ヶ月しかなく
とても安定しているのでオススメしたいです。

Tetra EURUSD V1.2 


■まとめと今後の課題

10月は、力を入れている
White Bear V3 (V1 Mode)と
White Bear V1が負けたために
トータルの収支がマイナスになってしまいました。

White Bear V3はなかなか負けないEAですが
たまには負けてしまうこともあります。

1回の負けで資金の大半を失ってしまわないよう
ロット数の上げすぎに注意して、安定運用に心掛けましょう(-∀-)


余談ですが、fx-onからのメール情報によると

> RaccoさんのEA3種を使って
> 住宅ローン約1000万を約2年で返済した方にお会いしました。
> ハイレバで設定パラメーターを調整していらしゃったのですが
> なんとスタートした金額は各EA10万円から
> でもやはり、朝起床時にはEAのエントリー状態を毎日チェック、
>  大きな指標時や影響の大きな人の発言があるときは
> 必ず止めているという徹底ぶりでしたよ!


…という方がいらっしゃるそうです。

シロクマ君を上手く使えばこんなことも可能なんだと
ビックリさせられますねΣ(・д・)



にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。

にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

White Bear V3、過去1年半のリアル成績のまとめ(2013年5月~2014年10月第2週)

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

超久々になってしまいましたが…
今回はWhite Bear V3の成績をご報告しますね。

White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

White Bear V3は以下の3つのモードで稼動させることができます。

・V1 Mode
・White Bearモード
・Brown Bearモード



KMRWTは、3つのモード全てを
リアル口座でフォワードテスト中!


まずはV1 Modeの成績からご紹介しますね。



■White Bear V3 (V1 Mode)の成績

White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

【口座情報】
運用開始 : 2013年5月8日
口座 : Pepperstoneリアル口座
運用通貨 : EURUSD 5分足

【V1 Modeのパラメータ設定】
CountDownMode true
NewsFilter ---News Filter---
use_NewsFilter false ※ニュースフィルターを利用しない
Setting1
--- White Bear ---
use_White_mode true
takeprofit1 7
stoploss1 56
maxpositions1 5 ※最大保有ポジション数5本
use_GOMA_exit1 false
V1 --- for V1 Mode ---
V1_mode true
takeprofit_v1 6
stoploss_v1 56
Setting2 --- Brown Bear ---
use_Brown_mode false
takeprofit2 12
stoploss2 48
maxpositions2 4 ※最大保有ポジション数4本
ML --- RSI Modify Lot ---
use_ModifyLots true ※RSI可変ロット機能を使用する
md_multiplier 1.4 ※RSIの値に応じてロットが1.4倍、1.96倍になる
Friday_ filter ---Friday Filter---
FridayEnd true
FridayEndHour 2
FridayEndMinute 0 ※金曜日11時に新規エントリーを終了
FridayClose true
FridayCloseHour 11
FridayCloseMinute 0 ※土曜日20時に保有ポジションを強制決済
Monday_filter ---Monday Filter---
MondayStart true
MondayStartHour 13
MondayStarMinute 0 ※月曜日22時からエントリー開始
赤字の部分のパラメータを変更。
それ以外や記載されていないパラメーターは全てデフォルト設定。

【資金設定】
資金 設定 ロット リスク値 設定期間
11万円 複利 - 1.3 2013/6/1-30
12万円 複利 - 1.3 7/1-16
25万円 複利 - 1.3 7/17-8/31
20万円 複利 - 1.3 9/1-30
20万円 複利 - 0.8 10/1-11/30
20万円 複利 - 1.0 12/1-31
20万円 複利 - 0.8 2014/1/1-4/30
23万円 複利 - 1.1 5/1-31
26万円 複利 - 1.1 6/1-30
33万円 複利 - 1.1 7/1-31
36万円 複利 - 1.6 8/1-31
60万円 複利 - 1.6 9/1-30
60万円 複利 - 1.8 10/1-

【V1 Modeのこれまでの成績】
損益 pips 稼働率 利益率
2013年 6月 +1116円 +37.7pips 4/18 +1.6%
  7月 +1728円 +37.5pips 3/22 +1.4%
  8月 -664円 +17.3pips 4/20 -0.6%
  9月 +8733円 +125.7pips 7/21 +4.5%
  10月 +3437円 +117.1pips 7/23 +4.3%
  11月 -1646円 -57.1pips 5/21 -2.1%
  12月 +1483円 +48.0pips 4/15 +1.5%
2014年 1月 +615円 +19.7pips 3/15 +0.8%
  2月 +5034円 +111.4pips 7/20 +6.3%
  3月 +2922円 +78.5pips 7/21 +3.7%
  4月 +6635円 +138.4pips 12/22 +8.3%
  5月 +8535円 +107.3pips 7/22 +6.7%
  6月 +4244円 +74.4pips 3/21 +3.0%
  7月 +14844円 +187.1pips 9/24 +8.2%
  8月 +9709円 +68.7pips 6/21 +3.4%
  9月 +13367円 +56.8pips 6/20 +2.8%
  10月 -46598円 -214.4pips 3/8 -8.6%
合計 +33494円 +919.5pips   +45.2%

V1 Modeは10月第2週終了時点で
運用開始以来1年半の間で最大のドローダウンを記録し
-8.6%の利益率になっています(>_<)


その原因となったトレードを見てみたいと思います。
まずは10月7日のトレードがこちら↓

20141007whitebearv3-v1mode.png 

流れに乗って買いで4本エントリーしたものの
相場の逆行に遭ってしまったため、SLに掛かる前に撤収しています。

しかし、その後は相場が戻って利益確定ラインに達していることから
撤収が裏目に出た結果となりました。

次は10月10日のトレードがこちら↓

20141010whitebearv3-v1mode.png 

こちらは3本売りでエントリーした後、逆行に遭って早期撤収。
しかし、こちらも撤収後に相場が戻って利益確定ラインに達しており
やはり撤収が裏目に出る結果となりました(T_T)

この撤収が裏目に出る場合もあれば吉と出る場合もあるはずなので
長い目で見守ってあげたいと思います(・_・)



次にWnite Bearモード、Brown Bearモードの成績をお伝えしますね。



■White Bear V3 (White Bear、Brown Bear)の成績

White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com

【口座情報】
運用開始 : 2013年5月8日
口座 : Pepperstoneリアル口座
運用通貨 : EURUSD 5分足

【White Bearモード、Brown Bearのパラメータ設定】
CountDownMode true
NewsFilter ---News Filter---
use_NewsFilter false ※ニュースフィルターを利用しない
Setting1
--- White Bear ---
use_White_mode true
takeprofit1 7
stoploss1 56
maxpositions1 5 ※最大保有ポジション数5本
use_GOMA_exit1 true
V1 --- for V1 Mode ---
V1_mode false
takeprofit_v1 6
stoploss_v1 56
Setting2 --- Brown Bear ---
use_Brown_mode true
takeprofit2 12
stoploss2 48
maxpositions2 4 ※最大保有ポジション数4本
ML --- RSI Modify Lot ---
use_ModifyLots true ※RSI可変ロット機能を使用する
md_multiplier 1.4 ※RSIの値に応じてロットが1.4倍、1.96倍になる
Friday_ filter ---Friday Filter---
FridayEnd true
FridayEndHour 2
FridayEndMinute 0 ※金曜日11時に新規エントリーを終了
FridayClose true
FridayCloseHour 11
FridayCloseMinute 0 ※土曜日20時に保有ポジションを強制決済
Monday_filter ---Monday Filter---
MondayStart true
MondayStartHour 13
MondayStarMinute 0 ※月曜日22時からエントリー開始
赤字の部分のパラメータを変更。
それ以外や記載されていないパラメーターは全てデフォルト設定。

【資金設定】
資金 設定 ロット リスク値 設定期間
White Bear Brown Bear
10万円 複利 - 1.0 2013/5/8-31
11万円 複利 - 1.0
6/1-30
12万円 複利 - 1.0
7/1-16
25万円 複利 - 1.0
7/17-8/31
20万円 複利 - 1.0
9/1-30
20万円 複利 - 0.6
10/1-2014/4/30
23万円 複利 - 0.6
5/1-31
26万円 複利 - 0.6
6/1-30
33万円 複利 - 0.8 0.6 7/1-31
36万円 複利 - 0.6 8/1-31
60万円 複利 - 0.8 0.2 9/1-30
60万円 複利 - 0.8 0.2 10/1-

【White Bearモードのこれまでの成績】
損益 pips 稼働率 利益率
2013年 5月 -173円 -10.2pips 6/16 -0.3%

6月 +206円 +10.6pips 2/18 +0.5%
  7月 +1116円 +24.3pips 3/22 +1.0%
  8月 +599円 +17.3pips 1/20 +0.7%
  9月 +1965円 +16.5pips 6/21 +0.3%
  10月 +1805円 +85.2pips 6/23 +3.0%
  11月 -5696円 -247.3pips 3/21 -9.5%
  12月 +1057円 +51.4pips 3/15 +1.8%
2014年 1月 +513円 +24.6pips 2/15 +0.9%
  2月 +2639円 +86.3pips 5/20 +4.4%
  3月 +1112円 +43.1pips 3/21 +1.9%
  4月 +3282円 +109.2pips 10/22 +5.5%
  5月 +3660円 +74.1pips 6/22 +5.3%
  6月 +4591円 +84.6pips 2/21 +5.9%
  7月 +3919円 +58.0pips 5/24 +3.0%
  8月 +2089円 +29.3pips 4/21 +1.9%
  9月 +3586円 +24.1pips 4/20 +1.5%
  10月 ±0円 ±0.0pips 0/8 ±0.0%
合計 +26270円 +482.3pips   +27.8%

【Brown Bearモードのこれまでの成績】
損益 pips 稼働率 利益率
2013年 5月 +590円 +29.4pips 5/16 +1.4%

6月 +194円 +7.1pips 2/18 +0.2%
  7月 +355円 +9.6pips 4/22 +0.5%
  8月 ±0円 ±0.0pips 0/20 ±0.0%
  9月 +1948円 +18.3pips 2/21 +0.5%
  10月 +1226円 +34.0pips 3/23 +2.3%
  11月 -6129円 -191.2pips 2/21 -11.5%
  12月 +545円 +26.5pips 2/15 +1.0%
2014年 1月 +1012円 +48.3pips 2/15 +1.9%
  2月 -4252円 -117.9pips 5/20 -8.0%
  3月 +732円 +27.4pips 2/21 +1.4%
  4月 -3956円 -167.1pips 6/22 -7.4%
  5月 +4483円 +74.6pips 7/22 +7.3%
  6月 +4892円 +80.0pips 4/21 +7.0%
  7月 +3787円 +63.2pips 5/24 +4.3%
  8月 +1652円 +21.3pips 4/21 +1.7%
  9月 +3757円 +18.8pips 3/20 +7.1%
  10月 ±0円 ±0.0pips 0/8 ±0.0%
合計 +10836円 -17.7pips   +9.6%

10月第2週までの時点では
White Bearモード、Brown Bearモードともにエントリーなしです。


これまでの成績に目を向けると
2013年5~9月までは早期撤収が多くて利益がとても小さかったのですが
それ以降は活発に頑張ってくれています。

ただし、Brown Bearモードは月単位での負けが結構あって
White Bearモードに比べると勝ち負けの差が大きくなっています。


Brown BearモードはTPが12pipsで
White BearモードのTP7pipsに比べると
利益確定までのハードルが高いことから
負けてしまう局面が時折あるということですね(・_・)

…ということで、KMRWTは
Brown Bearモードの方のリスク値を少し下げて運用しています。


とは言え、3モード共にこれまでの損益はプラスになっていて
1年半で合計+1384.1pipsも獲得してくれているので
いずれも優秀なEAだと思います。


V1 Mode、White Bearモード、Brown Bearモードのうち
個人的にはV1 Modeが一番オススメです♪


V1 Modeは10月第2週にドローダウンしてしまいましたが
これからの頑張りに期待したいです(・_・)




White BearとBrown Bear、そしてV1 Modeと
3つの違ったモードを稼動できるWhite Bear V3。


ポートフォリオのお供にいかがでしょうか。


White Bear V3はこちら↓
White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com


稼動させるならキャッシュバックがもらえる
FXRoyalCashBackやFinalCashBackで
開設した口座がオススメです!

 




White Bear V3のリアル検証成績はこちらで公開中です↓

【FXLOG】


【fx-on】
Pepperstone(RoyalCashBack) | fx-on.comPepperstone(RoyalCashBack) | fx-on.comPepperstone(RoyalCashBack) | fx-on.com
※運用口座を変更したため、fx-onの成績は2014年5月以降のものになります。

Myfxbook



にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

FXRoyalCashBackに乗り換え!+【余談】FinalCashBackには企業努力を期待…

こんにちは。
ブログ「FX自動売買な日々」管理人のKMRWT(こもりうた)です。

今回はキャッシュバックサービスのお話です。



■FXRoyalCashBackに乗り換え!

KMRWTは永らくFinalCashBackを利用していましたが
2014年4月からFXRoyalCashBackに乗り換えました。

理由は、キャッシュバック率が高いからです。


KMRWTはPepperstoneをメインブローカーとして使っていますが
そのキャッシュバック率を比較してみたのがこちら↓

 FinalCashBackFXRoyalCashBack
キャッシュバックサービス
Pepperstoneの
キャッシュバック率
0.32pip0.33pip

FXRoyalCashBackの方がキャッシュバック率が高いです。
計算してみると

0.33pip ÷ 0.32pip × 100 = 103.125%

なので、3.125%キャッシュバックが多くもらえることになります。

…ということで、FinalCashBackよりも
FXRoyalCashBackの方がメリットが大きいと判断しました♪



■FinalCashBackには企業努力を期待したい…

ところで、FinalCashBackと言えば

・リベート率世界No.1!
・毎月リベート率の調査とアップを実施!


…とホームページに書かれています。

しかし、Pepperstoneなど一部のブローカーでは
FXRoyalCashBackの方がキャッシュバック率(リベート率)が高いです。

この点についてFinalCashBackにメールで問い合わせてみました。


やりとりを要約したのがこちら↓

【KMRWT】
 FXRoyalCashBackの方がPepperstoneのキャッシュバック率が高いのですが…
 FinalCashBackさんは自社ホームページに「リベート率No.1」って書いてるんだから
 対抗して上げてくれませんか?

【FinalCashBack】
 FXRoyalCashBackのPepperstoneのキャッシュバック率は
 FXRoyalCashBackのホームページに「キャンペーン特別額」と書いてあるので
 比較の対象外とさせて頂きます。


ま…マジですか…_| ̄|○

それじゃあ結局、
リベート率No.1じゃないじゃん!!

ナンバーワンにならなくてもいい~♪…のかな???


海外のキャッシュバックサービスであるCashBackForexなどは
より高いキャッシュバック率を提示しているサービスを申告すれば
同様のキャッシュバック率に引き上げてくれます。

CashBackForexみたいに
自分のキャッシュバック率だけ引き上げてくれとは言いませんが
こんな状況がずっと続くと
お客さんが離れていってしまうのではないかと
心配になった一件でした(T_T)


FinalCashBackには
看板に見合っただけのサービスが提示できるよう
企業努力を期待したいです(・_・)




■愚痴っぽくなったけど…FinalCashBackのメリット

愚痴っぽくなってしまいましたが
FinalCashBackにも良いところはあります。

良いところをいくつか挙げてみましょう。


1.ホームページにキャッシュバック見積もり計算機が設置されていて
キャッシュバック額が計算できる

CashBackMitsumori201202.jpg 


2.これまでのキャッシュバック額が一目瞭然!
※画像はKMRWTのこれまでのキャッシュバック額です。
FinalCashBack_CashBack.jpg 


3.対応ブローカー数が多い!

FinalCashBack_Brokers.jpg


4.頻繁にキャンペーンをやっている。

この記事を書いている時点では、
2014年12月まで毎月100名に10000円が当たる
キャンペーンが実施されています。




…上記のような立派なサービスを提供しているだけに
最も根本的なキャッシュバックの部分で妥協してほしくないなぁと
KMRWTは思っています(・_・)




■FinalCashBackとFXRoyalCashBackの比較

最後に、FinalCashBackとFXRoyalCashBackの
サービス本体の比較をしてみたいと思います。

 FinalCashBackFXRoyalCashBack
キャッシュバックサービス
対応FXブローカー数32社10社
対応BOブローカー数8社9社
キャッシュバック出金方法銀行振込
PayPal
銀行振込
銀行振込手数料500円500円
キャッシュバック反映日時翌々月25日翌々月25日
口座開設代行あり
※ただしキャッシュバック率が低下
なし
アカウントコピーツールあり
※ただしキャッシュバック率が低下
なし
※市販品を別途購入すれば対応可能
マークアップなしなし
海外口座開設マニュアルありあり
キャッシュバック率
(リベート率)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

対応ブローカー数や出金方法はFinalCashBackの方が多いです。

しかし、キャッシュバック率(リベート率)については
FXRoyalCashBackの方が少し高い場合があります。


例えばPepperstoneの場合は
FXRoyalCashBackの方が3.125%高くなります。


毎月のキャッシュバックが3万円だった場合、
1年間で11250円得することになります。


長い目で見るとキャッシュバック率が高い方がお得なので
乗り換えを検討してみるのもよいかもです(・_・)



キャッシュバック業界に競争原理が働くことで
より良いサービスが提供されることを願いたいです♪


【追記】Pepperstoneが日本在住者へのサービスを終了…

この記事を書いた数時間後、
Pepperstoneが日本在住者の新規募集を停止、
2014年12月末までに全ての取引を終了するとの発表がありました。

Pepperstoneからのアナウンスはこちら

新たなブローカーを探さないといけませんね…(・_・)




にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
プロフィール

KMRWT(こもりうた)

Author:KMRWT(こもりうた)
FX自動売買ソフトを
リアル運用で検証中です♪

このブログでは
以下の3つをお約束します。

1.リアル口座での運用成績を
ありのままに公開します。

2.自動売買ソフト(EA)を
実際に使ってみて
成績がよいものだけを
オススメします。
ダメなものはオススメしません。

3.使ったことのないものを
オススメしたり
売り込んだりすることは
絶対にしません。

デモ口座でリアル運用したふりをする
なんちゃってトレーダーや
ダメ商材を平然と紹介する
ダメアフィリエイターがたくさんいる
この業界に一石を投じたいなぁと
思っています(^^)

全てリアル口座での検証のため
レビューできるEAの数は
限られてしまいますが
嘘やごまかしのない
リアルで役に立つ情報を
お届けしていきたいと思います。

これからFXを始める方に
役立つ情報を
リアルタイムで公開していきます!
どうぞ宜しくお願いします。

リンクフリーです!
コメント、トラバ大歓迎です(^_^)♪

にほんブログ村に参加中です♪
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

最近の記事
カテゴリー
月別アーカイブ
リンク

このブログをリンクに追加する

お役立ち情報
ご質問はこちら!

FX自動売買でお困りのこと、 ご質問がありましたら お気軽にこちらへどうぞ! ご意見やコメントもお待ちしています♪ 世間話でもOKですよ♪

名前:
メール:
件名:
本文:

3日以内を目標に返信いたします。誠心誠意お答えいたします。

RSSフィード
最近のコメント
最近のトラックバック
リアル検証中のEA

White Bear V3White Bear V3?|?fx-on.com
【Forex White Bear V3】
White Bear V1としても使えるV3!
検証はこちら↓
「Forex White Bear V3」

White Bear Z EURJPYWhite Bear Z EURJPY?|?fx-on.com
【Forex White Z EURJPY】
シロクマシリーズ最新版!
EURJPY対応のWhite Bear!

White Bear ZWhite Bear Z?|?fx-on.com
【Forex White Z USDJPY】
USDJPY対応のWhite Bear!
検証はこちら↓
「Forex White Bear Z」

White Bear V1 EX
【Forex White V1 EX】
シロクマシリーズで
No.1の利益率!

検証はこちら↓
「Forex White Bear V1 EX」

今なら口座開設キャンペーンで
無料でもらえます!


↓OANDAジャパン↓
OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼント

↓FXCMジャパン↓
FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」

White Bear V1White Bear V1?|?fx-on.com
【Forex White Bear V1】
惜しくも販売終了になりましたが…
取引回数が多い
アグレッシブなしろくま君V1です。
検証はこちら↓
「Forex White Bear V1」

今なら口座開設キャンペーンで
無料でもらえます!


↓FXCMジャパン↓
FXCM口座開設タイアップキャンペーン「ForexWhiteBearV1EX & ForexWhiteBearV1」

↓OANDAジャパン↓
OANDA JAPAN×タイアップキャンペーン☆WhiteBearV1EX又はWhiteBearV1☆プレゼント

↓FXTF↓
FXTF×WhiteBearV1タイアップキャンペーン

Ashika V1Ashika V1?|?fx-on.com
【Ashika V1】
EURUSD、USDCHF、USDJPYの
3つの通貨ペアに対応!
これ1本で3本分働いてくれる
頑張り屋さんなアシカ君です♪
検証はこちら↓
「Ashika V1」

EGOIST (USDJPY)EGOIST (USDJPY)?|?fx-on.com
【EGOIST (USDJPY)】
トレード回数がとても多いです!

BandCross3 EURUSDBandCross3 EURUSD?|?fx-on.com
【BandCross3 EURUSD】
ちょっと調子を崩し気味…
なので小ロットで様子見中です。

fx-on.comお宝ページはこちら!
fx-on.comお宝ページはこちら!

【fx-on】
様々なEAのバックテストと
フォワードテストが公開中!
口座開設キャンペーンで
EAを無料でもらえます!

キャッシュバック


【RoyalCashBack】
取引に応じてキャッシュバック!
今ならオープニングキャンペーン中!
日本のサービスなので
簡単&便利です♪
詳しくはこちら↓
「FXRoyalCashBackに
乗り換え!」


【FinalCashBack】
取引に応じてキャッシュバック!
日本のサービスなので
簡単&便利です♪
詳しくはこちら↓
「FinalCashBackの
メリットとデメリット」

Gem-Trade(ゲムトレード)



120種類以上のEAが
無料で利用できます♪
White Bear V1 Apexや
White Bear V2 Apex、
Racco V2などなど…
大人気の有料EAも
無料で使えます!

無料登録は5分でOKです↓
1.Gem-Trade(ゲムトレード)
登録方法


口座開設は30分でOKです↓
2.Gem-Trade(ゲムトレード)
口座開設方法


最後の口座登録はこちら↓
3.Gem-Trade(ゲムトレード)
口座登録方法





【Ashika V1 Multi】
3通貨ペアでマルチな取引!
検証はこちら↓
「Ashika V1 Multi」

VPSサービス

FX専用 米国設置VPSキャンペーン!
【使えるネット】
VPSで24時間運用するなら
使えるネット!
素早いサポートで安心できます♪

リアル成績

GEMFX (Gem-Trade) | fx-on.com
【GEMFX】
Gem-Trade用に開設した
円建てリアル口座です。
稼動EAは以下のとおりです↓
White Bear V1 Apex2
White Bear V1 Apex
Racco V2
BandCross3 EURUSD
Tetra_EURUSD_V1

MyFX Markets (海外FXふぁんくらぶ) | fx-on.com
【MyFX Markets】
海外FXふぁんくらぶで開設した
円建てリアル口座です。
稼動EAは以下のとおりです↓
White Bear V3
White Bear V3 (V1 Mode)
White Bear V1
White Bear Z
Ashika V1
Rabbit V1 EURJPY
EGOIST

FXLOG
【FXLOG】
成績をEAごとに集計できる
便利な無料集計サービスです。
KMRWTの成績はこちらです↓
ドル建て口座
円建て口座

Myfxbook

MetaTrader Project
※サイトが重いため更新停止中…

その他もろもろ